google-site-verification=cWZctcKYw8icrcXqKGMI9TydZ7Pn8jqZv3AVKYg1-7c

明日はもっといい日になーれ

もっと人生を輝かせたい!自分の夢を叶えたい!そんな方のお役に立ちたいブログ

【エアライン受験】志望動機に盛り込む4つの内容【元CAの志望動機も公開!】

f:id:mado-rin:20200917134255j:plain

こんにちは、まどかです^^


「志望動機って何を書いたらいいんだろう?」

「どんな構成にしたらいいのかな?」

「限られた文字数の中でどうやってアピールしたらいいのかな?」

とお悩みの方はいらっしゃいませんか?

 

本記事ではそんなお悩みにお答えしていきます。

 

*目次

 

 ※本記事は、CA合格までのロードマップの「Step2-2:エントリーシートの攻略〜志望動機編〜」パートです。ただ、CAなどのエアライン業界だけでなく、あらゆる業界の採用試験に応用いただける内容となっております!CA合格までのロードマップ全体については、こちらをクリックしてご覧ください。

なお、エントリーシートを書くにあたっては、以下の記事で紹介した5つのPointを意識していただければと思います。【エアライン受験】エントリーシートの攻略【押さえるべき5つのPointを紹介!】

 

この記事を書いている私は、以前、客室乗務員として日系・外資系エアライン両方で勤務をした経験があります。

また、私はエアライン業界を含め、過去4回の転職をしているのですが、本記事で紹介していく志望動機作成のポイントを押さえることによって、あらゆる採用試験を突破してきました。

なお、本記事では実際に選考を通過した私の志望動機も公開しています!

 

あくまでも私の経験をもとにした内容ですが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです^^

それではいきましょう〜✈︎

 

1. 志望動機に盛り込む4つの内容

志望動機には次の4つの内容を盛り込む必要があります。

 

1 CAを志望する理由
2 その会社を志望する理由
3 活かせる自分の経験や強み
4 どんなCAとして活躍していきたいか

 

1つずつ説明していきます。

1 CAを志望する理由

なぜCAという職種を志望するのかを簡潔に述べましょう。

ここは自分の強みや性格を入れると良いです。

なおかつ、CAに必要な能力や適性に関連づけられるのであれば、印象はなお良いと思います。CAに必要な能力や適性はこちらの記事をご覧ください。

 

なお、この「CAを志望する理由」は、単体で述べるのではなく、3の「活かせる自分の経験や強み」に兼ねてもOKです。(イメージとしては、「私の〇〇という強みを活かしてCAになりたい〜」という感じです)

また文字数によっては、割愛してもOKです。(必要に応じて面接で補足しましょう)

 

気をつけていただきたいのは、CAを志望する理由として、単なる「憧れ」や「飛行機が好き」という理由はちょっと弱いかなと思います。
実際、「子どもの頃飛行機に乗って〜CAさんの優しい笑顔に憧れて〜」という方は多いと思いますし、私自身もそうでした!笑

憧れから目指すことは決して悪いことではないし、むしろ立派な理由ですが、何千・何万枚のエントリーシートの中でも「キラッと」光る内容にするために、ここは自分の強みや性格を入れることをオススメします。

 

2 その会社を志望する理由

数ある航空会社の中で、なぜその会社を志望するのかを述べましょう。

ここは企業研究の成果が活きてきます。企業研究についてはこちらの記事をご覧ください。

 

ただ、共感したことや魅力に感じたことを羅列するのではなく、4の「どんなCAとして活躍していきたいか」に関連づけて書くようにすると説得力が増します。

あくまでも私個人の考えですが、「〇〇という強みがある御社でこういうCAを目指したい」という流れで考えると、ちょっと理由が後付けっぽくなってしまうかなと思うので、「こういうCAを目指したいから、〇〇という強みがある御社がいい」という流れで考えると、より説得力が増すのではないかと思います。

ですので、イメージとしては、先に4の「どんなCAとして活躍していきたいか」を考えてから、それにマッチするその会社の強みや魅力をピックアップするといいのではと思います。

 

3 活かせる自分の経験や強み

4の「どんなCAとして活躍していきたいか」の理由や根拠にあたる部分です。

「〇〇という自分の経験や強みを活かして、△△なCAを目指したい」というように関連づけて、説得力を持たせます。

 

4 どんなCAとして活躍していきたいか

自分がその会社でどんなCAを目指したいか、熱い思いをアピールしましょう!

単にその会社のCAになりたいではなく、その会社のCAとして、やりたいことや実現したいことを考えましょう。

 

2. 志望動機の構成

では前章で考えた4つの内容をどのような順序で盛り込んで、文章を構成していくのか。

結論、どんな順序でも、整理されていてわかりやすければ問題ないです。

必ずしも1→2→3→4という順番でなくでも大丈夫です。

 

人それぞれで1〜4の内容は異なるので、どの順序で構成すると一番しっくりくるのか、一番説得力があるように見えるのかは、ぞれぞれ変わってくると思います。

ご自身でいろいろアレンジをして、周りの方の意見も聞いてみて、一番わかりやすい構成にしてみてください。

構成の仕方によって、文章の印象が変わる例を次章で紹介します。

 

3. 私の「志望動機」公開!

ちょっと恥ずかしいですが、私の過去の志望動機を公開して、構成の仕方について説明していきます。

実際に通過したESなので、参考にしていただけるところはあるかと思います。

ただ、当時は、ESが手書きで文字数制限が今よりも厳密ではなかったので、少し短く手直ししました。近年、よく見られる200文字にアレンジしてます。

※なお、私の志望動機をご覧いただくにあたり、「当時の私は既卒でCA受験をし、前職は教員だった」という前提だけご認識ください。

 

では2パターンの構成を紹介します。

なお、1〜4どの内容のことかわかるように色分けしています。

 

構成1(当時、私が提出したものです)

私は人の笑顔が大好きなため客室乗務員を志し中でも、お客様との距離が近く、チームワークを大切にしている貴社に魅力を感じ志望しました。私は現在教員として、生徒一人一人に寄り添い、個々に応じた支援をするよう心掛けています。また現職を通し、質の高い仕事のためにはチームの連携が不可欠だと学びました。この経験を活かし、貴社の一員として、お客様お一人お一人に合ったおもてなしができる客室乗務員を目指したいです。(200文字)

 

 構成2 (1)は割愛

私は貴社にて、お客様お一人お一人に寄り添ったおもてなしができる客室乗務員を目指したく、志望いたしました。私は現在教員として、生徒一人一人に寄り添い、個々に応じた支援をするよう心掛けています。また現職を通し、質の高い仕事のためにはチームの連携が不可欠だと学びました。この経験を活かし、お客様との距離が近く、チームワークを大切にしている貴社の一員として、お客様に多くの笑顔と感動を提供していきたいです。(200文字) 

 

いかがでしょうか?

内容は同じでも構成を変えることによって、少し印象が変わります。

当時の私は構成1で提出をしましたが、こうやって見ると構成2もなかなかいいなと思いました。笑

このように構成を変えて文章をいくつか作ってみて、周りの方、できれば数名にどれが一番説得力があってわかりやすいか意見を求めることをオススメします。

あくまでも相手に伝わることが一番大切ですので^^

 

4. 文字数別の対処法

前章では200文字でまとめたものを紹介しましたが、会社によってはもう少し文字数が増えたり、反対に少なくなる場合もあります。

 

まず、文字数を増やす場合は、そんなに難しく考える必要はありません。

第1章で説明した4つの内容のうち「3活かせる自分の経験や強み」の具体例やエピソードを増やせばOKです。

自分の経験を「〇〇ということをした結果、△△が得られた。」というように結果を足すとより説得力が増します。

例えば、上記の私の志望動機で例を挙げてみます。

追加した具体例やエピソードにアンダーラインを引いています。

(略)私は現在教員として、生徒一人一人に寄り添い、個々の理解度やレベルに応じた支援をするよう心掛けています。その結果、生徒から「苦手だった教科がどんどんわかるようになってきた」という嬉しい言葉をもらうことができています。(略)


このように、より説得力が出るように肉付けをしていきます。

 

反対に、文字数を削る場合の方が少し難しいです。

先ほどの200文字の私の志望動機を、「チームワーク」に関する内容を削除して、150文字以内にまとめてみました。

私は人の笑顔が大好きなため客室乗務員を志し、中でも、お客様との距離が近い貴社に魅力を感じ志望しました。私は現在教員として、生徒一人一人に寄り添い、個々に応じた支援をするよう心掛けています。この経験を活かし、貴社の一員として、お客様お一人お一人に合ったおもてなしができる客室乗務員を目指したいです。(148文字)

 

文章を削る際のポイントは、自分が一番伝えたい「キー」となる部分は残しつつ、取捨選択をしていくことです。

そしてESで書ききれなかった部分は、必要に応じて面接の場で存分にアピールしてください!

 

まとめ

・志望動機には「CAを志望する理由/その会社を志望する理由/活かせる自分の経験や強み/どんなCAとして活躍していきたいか」の4つの内容を盛り込む。

・上記の4つはどのような順序で盛り込んでもOK!わかりやすさが大事!

・文字数を増やす場合は、「活かせる自分の経験や強み」に肉付けをする。

・文字数を削る場合は、自分が一番伝えたい「キー」となる部分は残しつつ、取捨選択をしていく。


以上、本記事では、志望動機作成のポイントについて解説いたしました。

私の経験が少しでも参考になると嬉しいです♪

 

何かご不明点やもう少し詳しく知りたいということがありましたら、どんな些細なことでも遠慮なくお問い合わせください。

私で良ければ精一杯対応させていただきます^^

 

では最後までご覧いただき本当にありがとうございました♡

客室乗務員を目指す皆さまを心から応援しております✈︎